出展するもの

香美市伝統産業「土佐打刃物」、特別な日に相応しい炭製品や、高知の素材を生かしたクラフトビールを提供

【高知カンパーニュブルワリー】
柚子や土佐文旦、榧の実など高知県の豊かな食材と生産者の想いを生かしたクラフトビールです。

【ハレ炭店】
菊炭は、切り口が菊花模様の美しい木炭で、千利休の時代から茶道に用いられてきた歴史があります。伝統的な製法で作る土佐菊炭は、インテリア炭として置くだけで和の趣と豊かな自然を感じられます。

【光貴鍛造】
土佐打刃物の特色であるベルトハンマーを用いた自由鍛造による包丁。
1丁ずつ鍛造している為、包丁の厚み:重さ:大きさ:など細かな注文に対応でき、同じ商品であっても全く同じモノにはならないという唯一無二感もある。

ブース情報ブース番号

  • お買い物
  • 試飲・試食
  • 体験コンテンツあり
  • ノベルティ配布

出展者紹介

【高知カンパーニュブルワリー】
高知県香美市でクラフトビールを醸造。高知県の食材を活かし、仲間や家族と分かち合えるビールを丁寧に造っています。めざすは、誰もが笑顔で楽しめる、高知の風土のような自由でおおらかなビール。

【ハレ炭店】
女性店主の前職は木炭研究者。伝統的な木炭に魅力と可能性を感じ、炭職人になりました。原木の伐採から製炭までのすべての工程を自ら行い、インテリア炭と茶道炭を製造・販売しています。

【光貴鍛造】
高校卒業後、サラリーマンから鍛冶屋になることを決意!
高知県香美市「鍛冶屋創生塾」の2期生として入塾。
卒塾後は3期生の講師助手業務と平行して独立準備、2025年4月から独立開業