廃棄梅からフレグランスを精製、廃棄瓶とワインコルクをアップサイクルしてキャンドルを製造しています。
【官民連携サーキュラーエコノミー事例として太宰府市長同席の新商品発表会を開催、テレビ含む多数メディアに出演】
九州の魅力を詰め込んだサスティナブルフレグランス「9KOS」を新発売!
1)Fine Fragrance Inspired by Kyushu, Made in Kyushu:
九州産原料からフレグランスを抽出、九州の大自然や情景から得たインスピレーションをフレグランスで表現
2)Sustainable Fragrance:
サスティナブルな方法でフレグランスを抽出
3)Japanese Craftsmanship:
九州の職人が作るものづくり。日本最古の磁器「九州 有田焼」使用。職人手作りで制作。
廃棄されるはずだった日本酒瓶をキャンドルの容器に活用!
自分だけのオリジナルフレグランスが作れます。
お好きな容器を選び、講師のアドバイスのもとオリジナルの香りのキャンドルが作れるワークショップです。
■What's KOSelig JAPAN ?
"ライトなウェルネス"を届ける九州発のキャンドルブランド
キャンドルの火の灯りを通してカジュアルで取り組みやすい新しいウェルネスライフスタイルを提唱しています。
■Product Value:Sustainable × Fine Fragrance
廃棄梅を中心に廃棄原料をアップサイクルしてフレグランスを抽出すること、廃棄された日本酒瓶をアップサイクルすることなど、サスティナブルなものづくりを実践しています。
九州へのインスピレーションをもとに、九州産原料からフレグランスを抽出。驚きと感動を実感して頂けるような革新的なフレグランス開発に取り組んでいます。